【未経験者がWEBデザイナーになるためのスキル】を習得する方法とは?

こま狐画像 ホーム
ホーム » 【未経験者がWEBデザイナーになるためのスキル】を習得する方法とは?
幻の青い鳥
幻の青い鳥

まずは必要な知識を身につけよう。

スポンサーリンク

未経験者がWEBデザイナーになるためにはどうすればいいのか?

チュン子
チュン子

でも、どんな知識が必要なのかチュン?

幻の青い鳥
幻の青い鳥

HTMLやCSS、phpやJavaScript、後、Photoshopやillustratorの画像処理。その他にもデザイン技術も必要になってくるだろうね。

チュン子
チュン子

そんなにたくさん。

チュン子わからないチュン

どうすればよいちゅん?

ここでは、さまざまな選択肢があると思います。

  • 未経験者でも雇用してくれるWebデザイン会社を探しスキルと実績をつかみ取る。
  • 独学で勉強する。
  • スクールに通い、ある程度のスキルをあげてからWEBデザイナーでフリーまたはWEBデザインの会社に入る。

WEBデザイナーのスキルを上げるための選択肢として、職業訓練を選ぶこともできる。

スクールに通いたいけど、お金がないという方には職業訓練がお勧めです。
かくゆうこま狐も職業訓練でWEBデザインを受けた1人です。
ですが、職業訓練の制度自体を先に理解しておかないと受けられる職業訓練も受けられません。
まず、先に職業訓練の仕組みを知りたいという方はから↓からどうぞ、

以下内容はこま狐がWEBデザイナーになるために、まず、会社を退職をした体験談を記事にしております。

こま狐
こま狐

こんにちわ、WEDデザイナーになりたい”こま狐”と申します。
そんな熱い思いを胸に秘め10数年ぶりにお仕事を2021年12月31日をもってサックリと辞めてみました。
会社を辞めるには勇気がいる。


ごもっとも♪

とはいえ、数年前から考えておりました。
何だか抜け出せない生活には困らぬレベルの生ぬるい日常、でも変えるのか怖いなぁ( ゚Д゚)ノ
だからと言って、こんな生活が生涯続くのかと考えるだけで、思わずゾッとしてしまう。

そんな毎日。

皆様も一度は経験をしたことがあると思います。
全てをリセットしたいが、今の生活レベルを落としたくはない。
だから、我慢する。

もちろん、時と場合によって、我慢も必要。
ただ、このままでは、もんもんとする日々が過ぎ去るのみ・・・
だが、思わぬところで転機は向こうから、やってきた(*ノωノ)

スポンサーリンク

Webデザイナーになるためにこま狐が初めにしたこと

ズバリ退職です

こま狐
こま狐

転機はゴマ粒ほどの些細な出来事でした。
よ~くあるお仕事トラブル。(まぁー怖い( ゚Д゚))


顧客の問い合わせで”こま狐”1人では対応しきれず上司Eに相談をしました。
上司Eの指示のもと、”こま狐”は言われたとおりを顧客に伝えました。

ですが、

上司Eから聞いた内容には誤りがありました。

その誤った内容だけを社員全員にメールで流され、今後、そのような誤った対応をしないようにとお怒りのおっ達しが来たぁ~( ゚Д゚)ノ

(だが、ちょっと待て・・・ この文面、上司Eのことがいっさい書かれていない。って、ことは全面的に”こま狐”1人が悪者ってことじゃね~か~よ~(-“-) フン!所詮は派遣の身。社員に立てつくとどうなるかはわかっちゃいる、わかっちゃいるが・・・)

思わず、

会社で暴走

こま狐
こま狐

!!!!!!!!!!!!!!!!

こま狐
こま狐

その時です。
どーん、と、誰かに背中を押された気分。

ベビーデビル
ベビーデビル

どーん!!!!!!!!!!!!!!!!

ウキャキャキャキャキャキャキャキャキャキャキャキャキャキャキ

とたんに、脳内に寄生するもう一人の別人格がその場の社員全員(総勢80人ほど)に、その通達は上司Aから聞いて”こま狐”が顧客に伝えたのだとメールで流していた。

その後、数名の派遣社員から上司Aに対し、よくやったと賞賛され、慌てて別の社員がすっ飛んできて上司Aの誤りを謝罪してくれたが、すでにな~んの感情もわいてこない。
あわせて、会社はかなり気まずーい空気満載だぁ~( ゚Д゚)ノ

退職に対する脳内寄生住人達の対談

キャロライン
キャロライン

ひょっとしたら、これは非常~によいチャンスなのかもしれませんわよ
この機会を逃したら、きっと”こま狐”は夢も希望もない悲しいお婆となりはてて一生を終えることになってしまうわ(*ノωノ)
(キャロライン、そんなお婆の道ずれなんてイヤよ(;´Д`)

それに今のアパート、もうボロボロだし、そろそろお引っ越しもしたいわね♪ 

(次はプールとお庭付きのお城がいいわ♪)
だから、この好機を絶対に逃がしちゃダメダメだよ💛

とみ子
とみ子

それもそうよね。
次は出来たらお家でひきこもりのお仕事がしたいなぁー。
だって、とみ子、人って苦手なんだもん。テヘ(*ノωノ)

退職は慎重に考えるべきだがが、慎重になりすぎるとせっかくのチャンスを逃すこになる。

チュン子
チュン子

もう少し冷静に考えてみるチュン

キャロライン
キャロライン

チュンちゃん、
そんなことを言っていたら今までと何も変わりませんわよ。

チュンちゃんはそれでもよくて?

チュン子
チュン子

チュン・・・

などと、脳内に寄生する同居人達がウッキ♪ウッキ♪にさわぎ立てるものだから、次の日には派遣元に会社を辞めるとつげていた。

退職して迫りくる不安要素

・・・だ世の中、そんなに甘くはありません。
未経験。知識0。人との絡みがどうも苦手。年齢は内緒だが崖っ会社ぷち。
一人暮らしにのしかかる家賃光熱費携帯料金食費さらに住民税国民健康保険国民年金食費!!!
さらに流れにのって12月末に引っ越しもしたため極貧どぇす。


すかさず

ダンディー霧島
ダンディー霧島

お前、無職だろ。
WEBデザイナーの専門校に行く金なんて、これっぽっちもないはずだが、
これから、どーするつもりだ。
貧困ガール。

と、脳内に寄生するもう1人の別人格、ダンディー霧島が冷たくささやく。
彼の言葉はいつもサボテンの棘のようにただでさえない”こま狐”の胸をえぐるのだ。

思わず・・・

こま狐
こま狐

わかっております。
そのために前もってリサーチしていたWEBデザイナーの職業訓練があるではござらんか。
これに受かれば職業訓練校に通っている間は給付金が受けられるからひとまず安心できる。

確か開校日は2022年3月1日。
募集期間は2022年1月14日あたりから2022年1月22日までで8日ほどあるはず。

申し込みにはまだ十分に間に合うから平気、平気♪

と、少々、猫なで声で反論してみる。

退職後の選択肢

  1. 再就職先を探す。
  2. 次の仕事へ繋げるために、自腹でスクールに通う。または受講料無料の職業訓練を受けてスキルを上げてから就職する。
  3. しばらく休養。
  4. 定年後ですと、娯楽や趣味に時間を費やす。

こま狐はこの時点で2を選びました。

ここで、退職時に必ずやるべきこと!

こま狐
こま狐

が、こま狐に第一ハプニング発生・・・
2021年12月31日に退職したためか、離職票が2022年1月15日時点で一向に届かない。訓練校の申し込み日までに離職票が届かないとかなりやばいことになるぞナ!!!!
教訓1、(‘ω’)ノ{ぷんぷん離職票(正式名:雇用保険被保険者離)が届かないとハローワークに給付請求も訓練校の申請もできません~! これから退職予定の方はくれぐれも気を付け
てね

その他、退職時に必要な手続き

  • 住民税は給与引きでなくなるので自分で支払う手続きが必要です。(手続き場所:各市役所)
  • 年金と健康保険の変更が必要です。(手続き場所:各市役所)
  • 失業給付の申請に行かないと給付が貰えません。
    (期限は離職日から1年。短期雇用の方は6か月のケースもあります。詳しくは各ハローワークでお聞きください)

慌てて辞めた会社へ離職票の問い合わせ電話をすると、お正月休みが入り離職票の発送も遅れているとのご返答・・・(~_~メ)
急いで発送を依頼して2021年1月17日にようやく離職票が到着。

届いたその日に慌ててハローワークへ行き給付給付申請と職業相談を済ませて訓練校の申込書をいただいてまいりました。

訓練校申請にはまず、職業相談が必須です。

  • 管轄地域によって変わるかもしれませんが訓練校申請にはまず、ハローワークの職業相談が必須です。

各都道府県の職業訓練を案内している厚生労働省のHPがありましたのでリンクを張っておきます。ご興味がある方は下のオレンジ文字をクリックしてのぞいてみてください。


厚生労働省:地域毎の訓練情報(公共職業訓練(離職者訓練)関係)

厚生労働省のバナー画像
厚生労働省リンク画像
厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/rishokusha_00002.html
こま狐
こま狐

教訓2:訓練校の開校日がだいぶ先に思えても、大体、開校日の2か月前には申し込みの募集が開始されるよ。

職業訓練の募集期間は7日~10日ほどと短いので職業訓練を考えいるなら募集期間の確認は必須だね。
のんびりとしていると時間はあっという間にすぎるよ~(‘Д’)

この時、ハローワークの職員さんから言われたことは下記です。

  • 任意だが申込みをする前に訓練校の見学をしたほうがよいということ。
  • 入校願書はボールペンで本番記入をする前に鉛筆で下書きをすればハローワークの職員さんがおかしな所がないかをチェックしてくれるそう。
  • 訓練校の面接に対する心得も教えてくれます。


さすがハローワークの職員さん。心強いです。
これから退職予定の方、無職だし、何だか、聞きずらいし、恥ずかしい。などの羞恥心は一切無用です。
”こま狐”同様にお困りの方は、ハローワークの職員さんに思いっきりたよってしまいましょう♪
きっと、深い深い母のような愛情で相談に乗ってくれることでしょう・・・(人によるけどナ(-ω-)/)

ここまでは、比較的楽観的でした。
そう・・・確かにここまではナ・・・( ゚Д゚)ノ


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました