
きつねがTwitterからつまみ出されて落ち込んでるみたい・・・
かわいそうだから情報通のキャロラインがTwitterとは別のとっておきのSNSをきつねにおしえてあげるわ♪
もう、キャロラインに感謝するんだぞ♥き・つ・ね・さ・ん♥

それはありがたい。
でも、キャロラインはSNSって何だかわかってる?

もちろん♪
インターネット上での交流とで・あ・いの場よ♥

なんか・・・合っているようでビミョ―に違う気がする・・・
本命Threads

まず初めにご紹介するのはThreads(スレッズ)よ。
Threadsの良いところは、インスタグラムと連携しているところよ。
だから、インスタグラムを利用している人に対してはすぐにフォローができちゃうの。
これってすごいことだよね♪
それだけじゃないわ。
Instagramのアカウントがあれば、新しいアカウントを作らなくてもInstagramのアカウントでThreadsにログインができるのよ。
機能としては好きなクリエイターさんや趣味が一緒の人たちと交流したりフォロワー数を増やして自分のアイディアや制作物を世界に情報発信するこだってできちゃうの。
機能としてはTwitterとほぼ同じだからきつねでも抵抗なく使えると思うわよ。
しかも、大企業でもあるメタ・プラットフォームズ(Meta Platforms, Inc.、旧称: Facebook, Inc.)、が開発しているから安心して利用も出来るわ。

へー、それはすごい。

Twitterからこのアプリに移行を考えている人も多いのよ。
もちろん、新たにSNSを始めるなら必ず要チェック。
こちらのアプリは2023年7月6日にリリース予定だから必ずチェックよ。
開発段階だからハッシュタグ機能はまだついていないけれど今後、さまざまな機能が追加される予定だから今から目が離せないわ。

了解♪
キャロラインすごーい♪
見直したよ(´▽`*)

ほんのちょっとだけ・・・

mastodon


おーほっほ!!!
次にご紹介するのはmastodonよ。
mastodonはインターネット上で最大の分散型ソーシャルネットワークなの。
しかも、月間アクティブユーザー数116万をほこりポストTwitterとささやかれているわ。

へー。
そうなんだ・・・

mastodonは自由にサーバーを開設してサービスを提供できるのよ。
いいかえると開設した人がルールや利用規約を決めてさまざまな運営をすることができちゃうの。
もちろん、作りようによっては夢のような空間だって出来ちゃうわ。こような仕組みを「分散型ソーシャルメディア」と呼ぶのよ。
しかも、商用利用目的ではない寄付から成り立っているソーシャルメディアサービスだから邪魔な広告も入らないの。

へー、でも、いまいち「分散型ソーシャルメディア」の意味がわかりずらい。

しかたないなぁ。
分散型ソーシャルメディアは自社のサイトを持たずにFacebookやInstagramをつかってSNSで公式アカウントを作り、そこから情報発信をするシステムなの。
もちろん、自分でサーバーを立ち上げることもできるけど、すでに出来上がっているサーバもたくさんあるからきつねは自分の所属したいサーバーを選んでユーザー登録すれば参加も可能だよ。

へー、分散型ソーシャルメディアってすごいね。
意味としてはサッパリだけど、たしかに広告がないとスッキリとして見やすそうだね。
mastodon Mastodon - 分散型ソーシャルネットワークまったく新しい、自由・オープンソース・脱中央集権的なソーシャルメディア、Mastodon(マストドン)について詳しくご紹介します。
Misskey

次にご紹介するのはMisskeyよ。
ここもmastodon同様「分散型ソーシャルメディア」なの。
だからいろいろなサーバーがあるわ。
もちろん自分で好きなところを登録できるわよ♪

へーそうなんですね。

そうなんです。
ここはマニアックなサーバーも多いから
きつねのお気に入りも見つけやすいはずよ。

そう言われるとなんだか妙に気になる。
Misskey Misskey Hub – Misskeyプロジェクト 公式サイト【ノートでひろがるネットワーク】分散型SNS Misskeyの公式サイト。Misskeyのはじめかたやサーバー一覧など、Misskeyに関する情報が満載!
Pleroma

次にご紹介するのはPleromaよ。
恐らくSNSの中で1番軽快でTwitter以上にやれることが豊富。

へぇー。
それって最強じゃん。

そうね。
ただ一つ問題があるのよ。

えっ、
なになに?

PleromaはmastodonやMisskeyやほかにもたくさんのSNSと互換性があるし使い勝手もよくて、とてもすばらしいSNSだと私は個人的に思っているわ。
ただね、迷路に迷い込んだような操作法を熟知するにはどうしても時間が必要なの。
ユーザー数が伸び悩んでいるようだけど、きっとなれればなんてことはないはずよ。でもね、これだけは言える。
きつねには絶対に無理・・・

なにオー。
失礼だろ。
こま狐だってやればできるもん。

なら、好きにすればいいわ
Pleroma Pleroma — a lightweight fediverse server
Bluesky

次にご紹介するのはBlueskyよ。
Blueskyはもともとはtwitterで働いていた人々が独立して立ち上げたSNSなの。
今のTwitterよりよりシンプルでつかいやすくなっているわ。
あわせてTwitterの創業者でもあるJack Dorseyさんが全面協力をしているSNSだから操作性は変えたくないけれど今のTwitterからは乗り換えたいと考えている人にはうってつけよ。
以前は招待コードがないと使えなかったけれど今は招待コードがなくても登録できるわ。
これはもう、使わない手はないわ。

ふむふむ。
では、近々登録しようかな♪
BlueskySocial media as it should be. Find your community among millions of users, unleash your creativity, and have some fun ag...

次は言わずと知れたインスタグラム。
Facebookと関連があるインスタグラムだけど
こちらは画像や動画投稿に特化したSNSなのよ。

インスタグラムは実はもうやってます

なによう
キャロラインがせっかくおしえてあげているのに・・・

確かに画像をUPしやすいしやすいし、いいのだけれど・・・
投函画像のコメント欄にリンクが張れないのが少し不満だったりする。
でも、Threadsがあるからもうその心配もなくなりそう♪
インスタグラムのフォロワーさん募集中です。


↓サイトではインスタグラムのバナーがインストールできます。

えーと、ここで、こま狐から告示です。
以前、Twitterでこま狐をフォローしてくださった心優しきみな様。
突如、きつねのTwitterは凍結されてしました。
規約違反はしておりませんので異議申し立てをしましたが明確な返答をいただくことはできませんでした。
ゆえに、代わりのSNS、おそらくはThreadsを始める予定です。
もし、Twitter上で交流のあった方がThreadsでこま狐を見かけたら何卒宜しくお願い致します。(もちろん、そうでない方もよろしくね・・・(´Д⊂ヽ)
コメント